アクテージ

アクテージ体操
〜ひざ痛予防体操〜

Channel2

ひざ痛は、
なぜ起こる?

【監修】早稲田大学スポーツ科学学術院教授
(スポーツ医学)福林 徹先生

ひざ関節は、下半身の重要な関節。

ひざ関節とは、太ももと脛(すね)をつなぐ関節で、大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)、ひざのお皿と呼ばれている膝蓋骨(しつがいこつ)などがあります。それぞれの骨同士の表面は、関節軟骨によって覆われていて、これが衝撃を吸収したり関節の動きを滑らかにするよう「クッション」のような働きをしています。体重を支え、日常生活からスポーツまであらゆる運動の度に、さまざまに働くひざ関節は、よく使われる分、酷使するとケガや痛みが起こってしまうことがあります。

正常な関節

正常な関節

中高年に多い関節痛の原因
「変形性関節症」。

変形性関節症とは、長年使い続けることにより関節軟骨がすり減って(磨耗して)しまい、やがて関節が変形してしまう病気のことです。
変形性関節症は、中高年に多く、特に男性より女性のほうが多いことがわかっています。 

初期(軽度の歩行時関節痛)

正常な関節

最初の自覚症状はほとんどありませんが、ある程度関節軟骨の磨耗が進むことによって、歩き始めのときにひざに違和感を覚えたり、立ち上がりや屈伸などのひざに力がかかる動作のときに痛みや炎症が起こります。

進行期(ひざの変形と強い関節痛)

正常な関節

さらに進行すると、安静時でも痛みが生じたり、ひざが腫れたり、関節に水が溜まってしまったり、といった症状が現れます。関節軟骨がさらにすり減ってしまうことで骨が露出して、骨自体が変形したり、骨同士がぶつかり合うために強い痛みが生じたりと、日常生活もままならなくなることにもつながるのです。

正しいケアで、ひざ関節を守りましょう。

ほかに、関節痛に注意したいのは、ひざの内側に負担がかかりやすいO脚の人、体重過多により常にひざに多く負担がかかってしまう肥満の人です。できれば症状が進んでしまう前に、日頃から、正しい姿勢を意識したり、ひざを支える太ももの筋肉を鍛えましょう。よく動かすことで血流が促進され、新陳代謝も活発になります。適切な運動をして、わたしたちの体重を常に支え働いている関節を守りましょう。
また、関節に痛みを感じた場合は、自己判断で対処したり、無理に我慢したりせず、まずは医師の診察を受けることをおすすめします。

肥満の人・O脚の人

さまざまな痛みに関する豆知識を公開中!

アクテージ痛み情報局

知りたかった関節痛のことが丸わかり!

関節痛大辞典

このページの先頭へ