JATIとは日本トレーニング指導者協会
競技力向上や健康づくりなど、さまざまな現場でトレーニング指導に携わる者たちが、
相互研鑽を通じて専門性を高め、それにより社会への貢献を果たすことを目指して集う組織です。
福林 徹(ふくばやし とおる)氏プロフィール
早稲田大学スポーツ科学学術院名誉教授(スポーツ医学)
東京大学総合文化研究科名誉教授
日本トレーニング指導者協会(JATI)参与
昭和47年 |
東京大学医学部卒、同医学部整形外科学教室に入局 |
昭和54年 |
Hospital for Special Surgery にてバイオメカニクスとスポーツ医学の研究を行う |
昭和55年 |
東京大学付属病院整形外科助手 |
昭和57年 |
筑波大学臨床医学系整形外科講師 |
昭和61年 |
同助教授 保健管理センターに勤務し体育系学生の診療にあたる |
平成 8年 |
東京大学大学院総合文化研究科(旧教養学部体育科)教授 |
平成16年 |
早稲田大学スポーツ科学学術院教授
膝関節および傷害予防を中心としたスポーツ医学の研究と教育にあたる |
平成18年 |
早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ医科学科主任 |
平成20年 |
早稲田大学保健センター長兼任 |
平成29年~令和3年 |
東京有明医療大学 特任教授 |
【学会、スポーツ関係】
日本学術会議連携会員
日本臨床スポーツ医学会名誉会員
日本整形外科スポーツ医学会名誉会員
JOSKAS名誉会員
第19回日本臨床スポーツ医学会学術集会会長
日本スポーツ協会医科学委員長を歴任
日本サッカー協会理事(スポーツ医学委員長)を歴任
96年からチームドクターとしてサッカー日本代表チームに帯同し、98年にワールドカップ・フランス大会に参加。
【功績】
2007年 |
ISAKAS Congress John-Joyce Award 受賞 |
2013年 |
第14回秩父宮スポーツ医科学賞 奨励賞 受賞 |
2019年 |
第17回秩父宮スポーツ医科学賞 功労賞 受賞 |
有賀 雅史(あるが まさし)氏プロフィール
特定非営利活動法人
日本トレーニング指導者協会(JATI)理事長
帝京科学大学医療科学部教授
博士(栄養学)
JATI認定特別上級トレーニング指導者
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本スポーツ協会共通科目コーチデベロッパー
ワールドラグビー認定S&C レベル2
ワールドラグビー認定メディカル レベル2
JOC強化スタッフ(女子新体操2000-2008)
JOC強化スタッフ( サーフィン競技 2019-現在)
中田英寿氏(サッカー元日本代表)他、プロ選手、アーテイストなどのパーソナルトレーナーを務める。
ラグビー、サッカー、バスケットボール、バレーボールなど競技の枠を超えた多くの選手のトレーニング指導、コンディショニングに携わる。
帝京科学大学柔道部
女子駅伝チームアスレティックディレクター
帝京高校男女サッカー部アスレティックディレクター
著書に「トレーニング指導者テキスト」(大修館書店)、「スポーツトレーニングの常識を疑え!」(大修館書店)、「スポーツトレーニングの常識を越えろ!」(大修館書店)、「新体操公認コーチ教本」(ナツメ社)などがある。